アイルランドを表すものたち

The Symbols

アイルランドと言えば!


アイルランドと言えば!

アイルランドを表すものたちをご紹介します。

三種の「絶対欠かせない」ものたち

絶対に欠かせないもの三つ挙げろ、と言われれば、それは、音楽、クローバー、クラダ、です。

アイリッシュハープ

Att: Setanta Saki, CC BY-SA 3.0 via Wikimedia Commons

音楽はハープで象徴されます。アイルランド独特の形をした、アイリッシュハープです。

国旗や、ギネスビールのロゴにもなっていますね。

ハープは歌やダンスとも繋がります。アイルランド人は本当に歌が好きで、とにかく、歌います。そしてアイリッシュタップを踊ります。

歌は、『橋の上のワルツ』『出られないふたり』『月が昇れば』のすべてにおいて重要な役割をしていますよ。

シャムロック

三つ葉のクローバーで、シャムロックと呼ばれます。

このホームページでもアイコンにしています。

『月が昇れば』ではシャムロックを歌う歌が出てきますよ。

クラダ指輪

クラダというデザインを持つ、特別な指輪がアイルランド人の愛の象徴です。

Att: I, Royalcladdagh, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

王冠を頂いたハートを両手で抱えているデザインは、ゴールウェイで生まれました。今でもゴールウェイのメインストリートに、当時からのお店があります。

みんなに親しまれているものたち三種

そのほか、アイルランドのどこに行ってもお目にかかるものとして、ビール、ケルト十字、妖精があります。

ビール

ギネスブックでも知られる、ギネスはビールの会社。ダブリン生まれで、もちろんダブリンにどこからでもよく目立つ工場があります。

ケルト十字

通常の十字架と違い、センターを円で囲みます。

ケルト独特の編み込み模様が施されたものなど、さまざまなデザインがあり、目を奪われます。

©️ELICAMIWA2022

芝居の上演は2022年12月21日からクリスマスまで。乞うご期待!

本当にワクワクしますね!お見逃しなく。

チケットのお申し込みは

https://www.quartet-online.net/ticket/iti

【お願い:上記写真を含め、このサイトのすべてのお写真には著作権と肖像権がございます。二次使用をご希望の際は、必ず撮影者クレジットを入れるか、または英語圏部会アイルランド企画部(itij.aff2@gmail.com)までご一報ください。】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Go to top