制作参加メンバー 〜 Aプロ 〜


− Aプロ −

演出家 三輪えり花

photo©︎ELICAMIWA

演出家・俳優・翻訳家。
ロンドン大学演劇修士。国費で英国王立演劇学校へ長期研修。東京藝術大学や新国立劇場で講師歴任。公益社団法人国際演劇協会(ユネスコ傘下)日本センター理事。

演出作品は主要紙にて多くの好評を得、紀伊国屋演劇賞等を出演者やスタッフが受賞。 シェイクスピア紹介活動はNHKラジオ深夜便にもたびたび取り上げられ、また、演技力は海外の演出家からも高く評価されている。

著書:『シェイクスピアの演技術』『英国の演技術』(玉川大学出版)
翻訳:モリソン著『クラシカル・アクティング』、ジョンストン著『インプロ』(而立書房)

翻訳 石井 あつこ

シアター翻訳家

三輪えり花氏によるシアター翻訳講座を修了

修了作品『ドロシーとオズの魔法使い』 以後、国際演劇協会日本センター(ITIジャパン)英語圏部会よりオンライン朗読劇『賢者の贈り物』がクリスマス公演として発表されている。本作品は3作目となる。

翻訳 斎藤 健志

英米文学翻訳家。

三輪えり花氏によるシアター翻訳講座を修了

これまでの翻訳作品 ジョン・モーティマー『ペンジ・バンガロー殺人事件』『正義の天秤』『エドウィン』、P.Gウッドハウス『ゴルフ・ナイン ・ストーリーズ』、ピランデッロ『ゲームのルール』など。

池辺 晋一郎

©武藤章

1943年水戸市生まれ。
67年東京藝術大学卒業。
71年同大学大学院修了。

池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、島岡譲の各氏に師事。

66年日本音楽コンクール第1位。
同年音楽之友社室内楽曲作曲コンクール第1位。
68年音楽之友社賞。

以後ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞(3回)、国際エミー賞、芸術祭優秀賞(4回)、尾高賞(3回)、毎日映画コンクール音楽賞(3回)、日本アカデミー賞優秀音楽賞(9回、うち3回最優秀賞)、横浜文化賞、姫路市芸術文化大賞などを受賞。

97年NHK交響楽団・有馬賞、2002年放送文化賞、04年紫綬褒章、16年第24回渡邉暁雄音楽基金特別賞。

18年文化功労者。22年旭日中綬章。

現在東京音楽大学名誉教授、東京オペラシティ・ミュージックディレクター、石川県立音楽堂・洋楽監督、せたがや文化財団音楽事業部音楽監督。

ほか多くの文化団体の企画運営委員、顧問、評議員、音楽コンクール選考委員などを務める。

アイリッシュフィドル 酒井絵美

©︎Ayane Shindo

東京藝術大学ケルト音楽研究部でのアイリッシュ・フィドルとの出会いをきっかけに、レバノンでアラブ・ヴァイオリンを、ノルウェーで伝統楽器ハーディングフェーレを学ぶなど、民族音楽の世界を旅し、研究し、執筆するヴァイオリニスト。

主な出演は、NHK、NRK(ノルウェー国営放送)、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンなど。東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院音楽研究科音楽文化学専攻(音楽民族学)修了。

藤田 三保子

文学座出身 女優・画家・シャンソン歌手

‘74 NHKテレビ小説「鳩子の海」鳩子役。
‘75 TBS「Gメン75」初代女刑事役。NHK銀河テレビ小説、テレビ朝日土曜ワイドショー等多数出演。
‘89舞台「らんちょう」(築地ブディストホール)
‘92フジテレビ「凪の光景」
‘95舞踊「藤娘」(国立劇場)
’96舞台「スカーレット」(帝国劇場)
’99より毎年銀座「ギャラリーGK」個展。
’07独り舞台「クレアシオン」(銀座博品館)
’07 France Paris シャトードラレイchansonディナーショー
’17「ミュージカル 赤毛のアン」(東京国際フオーラムC)レイチェル役
’18・’19・’21 NHK ラジオR2「朗読」作有吉佐和子「紀の川」等 俳句姓号山頭女 よみうりカルチャー朗読講師

須田 真魚

1974年栃木県生まれ
劇団俳優座にてキャリアをスタートする。

退団後は団体やジャンルを超え、俳優のみならず、劇作、演出、美術、教育にも活動の幅を広げる。

演劇の社会還元をテーマに活動を続け、国内外の作品に参加する。

主な出演作品に「十二夜」(俳優座)「小さき神のつくりし子ら」(俳優座劇場)「近代能楽集-三島の女たち」(日欧舞台芸術交流会)「かもめ」「三人姉妹」(第七劇場)などがある。

趣味はバイオリン演奏。

菊沢 将憲

俳優・劇作家・演出家・ミュージシャン・映画監督。

俳優として野田秀樹・小野寺修二・ノゾエ征爾・黒田育世・矢内原美邦・康本雅子の舞台に出演。2003年に主演映画「815」 がバンクーバー国際映画祭にて審査員特別賞受賞。

2016年、アヴィニョン演劇祭で初演されたアンジェリカ・リデルの舞台「¿ Qué haré yo con esta espada ?」に出演、映画監督作「おーい、大石」がぴあフィルムフェスティバルに入選した。 

田中 正彦
(T-PROJECT 主宰)

1977年劇団昴入団

シェークスピア作品を中心に40作品に出演

2011年自らプロデュースするT-PROJECTを立ち上げ13公演上演

2014年プロデュースした『マレーネ』で紀伊國屋演劇賞受賞(旺なつき) 演出・三輪えり花

2014年劇団昴退団

舞台活動の他、声優としてアニメ、外画で活躍『進撃の巨人』『シャーマンキング』『ミッション・インポッシブル』他多数

大山 大輔

東京藝術大学首席卒業。同大学院修了。

“井上道義×野田秀樹”《フィガロの結婚》、手塚治虫原作・宮川彬良作曲 歌劇《ブラック・ジャック》、劇団四季ミュージカル《オペラ座の怪人》他、多くの舞台で活躍。

その多彩な経験から台本執筆や歌唱・演技指導にも定評がある。

2023年ハノイにて初演される日越国交50周年記念オペラ《アニオー姫》では台本・演出を務める。

洗足学園音楽大学講師。カクシンハン・スタジオ(演劇研修所)講師。

Go to top